梅津美治郎(1882-1949年)
大分県生まれ。舊関東軍司令官。1902年に陸軍士官學(xué)校第15期卒業(yè)、1910年に陸軍大學(xué)を卒業(yè)。1928年に陸軍省軍務(wù)局軍事課課長(zhǎng)に就任し、1930年に少將に昇進(jìn)。1931年に參謀本部総務(wù)部の部長(zhǎng)に就任し、1934年に中將に昇進(jìn)、「シナ」駐屯軍司令官となる。1935年に一手に「何梅協(xié)定」をでっち上げ、同年第2師団師団長(zhǎng)となる。1936年に陸軍省次官に就任し、中國(guó)を侵略する戦爭(zhēng)の拡大を直接指揮した。1939年に関東軍司令官となり、1940年に大將に昇進(jìn)し、1944年に參謀総長(zhǎng)となった。日本降伏の時(shí)、重光葵とともにアメリカの軍艦ミズーリ號(hào)で降伏文書(shū)に署名。1948年極東國(guó)際軍事法廷によってA級(jí)戦犯として無(wú)期懲役の判決を受け、翌年獄中で病死。
「チャイナネット」資料