1980年このかた、國は高度に集中した対外貿(mào)易経営體制を改革し、輸出入経営権を下部に下ろし、外國為替管理體制の改革と為替レートの一本化をおしすすめ、対外貿(mào)易経営権の自由化を?qū)g現(xiàn)し、対外貿(mào)易の発展を促した。同時に、新疆ウイグル自治區(qū)の全方位の開放、特に28カ所のA、Bクラスの開港場(窓口)の開放により、ユーラシア大陸の後背地に位置する同自治區(qū)(以下、新疆と略)は西に向けて開放する前線、ユーラシア大陸の重要な通路となった。
輸出入額は1994年は10億ドル、2000年は20億ドル、2003年は40億ドルを突破し、2004年は56億4000萬ドルに達し、1978年の240倍以上となり、年平均伸び率は約25%で、同期のGDPの年平均伸び率を12.5ポイント上回り、國民経済の持続的で、急速かつ健全な発展を力強くサポートしている。新疆の対外貿(mào)易依存度は1978年の1%から現(xiàn)在の22%へと向上した?,F(xiàn)在、新疆はすでに135の國?地域と貿(mào)易関係を確立し、中央アジア、アメリカ、EU、ロシアなどを主とする貿(mào)易の主體市場が形成されている。17のAクラス開港場の中で、特にアラー峠の開港場は1991年にオープンして以來、累計貨物通過量は4230萬トンに達し、年平均36.1%増となった。そのうち、2004年の貨物通過量は870萬トンで、新疆全體の開港場の貨物通過量の80%を占め、満洲里に次いで中國で2番目の大きな陸路貨物通過開港場となった。
輸出入額の絶えまない増大に従って、輸出商品の構(gòu)成も明らかに改善された。2004年、輸出全體に占める工業(yè)製品輸出のウエートは1981年の40.4%から87.6%となり、初級完成品輸出のウエートは1981年の59.6%から12.4%まで下がった。
外資利用においても新たな局面が切り開かれ、あわせて外資利用プロジェクトの契約を計1534件結(jié)び、契約ベース金額は43.6億ドル、外資実質(zhì)利用額は34.1億ドルに達した。そのうち、外國業(yè)者の直接投資契約プロジェクトは1370件、契約ベース金額は17.6億ドル、外國業(yè)者直接投資の実質(zhì)利用額は5.4億ドル。外國業(yè)者間接投資の実質(zhì)投資額は28.7億ドルに達し、年平均23.1%の逓増となった。間接投資と直接投資との比例関係は8.5:1.5で、間接的外資利用はすでに新疆の外資利用の重要なパターンとなっている。外國投資はすでに農(nóng)業(yè)、建築業(yè)、交通?郵便電信業(yè)、卸売?小売業(yè)、不動産業(yè)、公共事業(yè)、サービス業(yè)などを含む數(shù)多くの分野をカバーするに至っている。海外業(yè)者による投資は主に前世紀80年代の香港、澳門(マカオ)、臺灣地域から徐々に90年代以降の日本、アメリカ、カナダ及び獨立國家共同體などの國と地域へと拡大された。2004年まで、外國投資に占める香港、澳門、臺灣地域業(yè)者の直接投資のウエートは1980年の79.4%から28.8%まで下がり、ヨーロッパと東南アジアが占めるウエートは1980年の9%から47.1%に上昇した。
特に取り上げなければならないのは、間接外資利用で建設(shè)したウルムチ石油化學(xué)プロジェクトの大型化學(xué)肥料プロジェクト、ポリエステル?プロジェクト1、2期工事と郵便?電信プロジェクトのマイクロウェーブ?プロジェクト、ドゥサンズ?エチレン?プロジェクト、郵便?電信施設(shè)拡充プロジェクト、吐烏大(トルファン=ウルムチ=大黃山)ハイグレード自動車道路、ウルムチ=クゥイトン高速道路、タリム農(nóng)業(yè)灌漑?排水及び環(huán)境保全プロジェクト1期工事、新疆南北通信光ケーブル?プロジェクト、ウィホリャン発電所の改造、クゥイトン=サイリム?ハイグレード自動車道路、ウルムチ市外縁環(huán)狀道路、タリム盆地の農(nóng)業(yè)灌漑排水と環(huán)境保全プロジェクト二期工事などはすでに経済と社會発展の中できわめて重要な役割を果たしている。
「チャイナネット」2005年8月11日