中國(guó)誌「環(huán)球」は「『膠著を打開し再び曙光がきざす中日関係』――王毅駐日大使に聞く」との署名記事を16日號(hào)に掲載する。
環(huán)球:中日関係は、今年なぜ立て直すことができたのか。
王毅:過去5年の間、前の日本の指導(dǎo)者がA級(jí)戦犯を祀る靖國(guó)神社への參拝を獨(dú)斷専行で堅(jiān)持したことにより、中日関係は國(guó)交正?;詠怼⒆瞍饫щyな局面に陥っていた。周知のように、戦後の中日関係の再建における政治的基礎(chǔ)は、日本政府が戦爭(zhēng)の侵略的性質(zhì)を認(rèn)め、侵略戦爭(zhēng)の責(zé)任を負(fù)い、當(dāng)時(shí)の歴史への正しい対処を約束することにある。A級(jí)戦犯は當(dāng)時(shí)の日本軍國(guó)主義の元兇の象徴であり、A級(jí)戦犯のいかなる美化や肯定も、中國(guó)人民は決して同意できないし、アジア各國(guó)および國(guó)際社會(huì)にとっても受け入れがたい。
靖國(guó)問題は中日関係の健全な発展を深刻に阻害した。この問題における中國(guó)側(cè)の立場(chǎng)は、終始斷固たるものだ。しかし問題の解決法は、最終的には日本側(cè)が自ら判斷する必要がある。過去數(shù)年間で、日本國(guó)內(nèi)の議論と再考を経て、次第に參拝に賛同しない聲が優(yōu)勢(shì)を占めてきている。今年8~9月の政権交代時(shí)の世論調(diào)査では、対中関係の早急な改善と隣國(guó)外交の打開を求める日本人が8割以上に上った。この背景の下、雙方は真剣な協(xié)議を重ね、両國(guó)関係に影響を與えるこの政治的障害を克服して、両國(guó)の友好協(xié)力関係の健全な発展を促すことでついに合意に至った。これによって中日首脳會(huì)談が再開され、関係改善の開始に必要な環(huán)境と條件が整えられたのだ。
中日関係は近年、多くの対立と摩擦を呈し、それは靖國(guó)問題に集中的に表れたが、より大きな背景として、両國(guó)の國(guó)力が異なる程度で同時(shí)に上昇し、両國(guó)関係が歴史的な転換期、歴史的な過渡期に入ったことがある。ある日本の高官はわたしに「中國(guó)の発展と振興は、われわれが直面しなければならない現(xiàn)実だが、1980年代の米國(guó)が日本の上昇に適応できなかったのと同様に、現(xiàn)在、多くの日本人はまだ、中國(guó)の発展を受け入れる心の準(zhǔn)備が完全にはできていない」と語った。つまり、中日関係が真にバランスを取り戻すには、まだ1つのプロセスが必要であり、このために雙方がたゆまず努力を続けることが必要なのだ。
「人民網(wǎng)日本語版」2006年12月12日